

ようこそ、西洋史研究室にいらっしゃいました。
ここでは、南風の専門である西洋の歴史を取り扱っております。
西洋とひと口に言っても、その範囲は広大であります。
またその時代、地域、分野も含めると莫大なものになってしまいます。
わたしはひとまず、古代から順に研究を進めることによって、
体系化された歴史研究を行おうと計画しております。
そのラインナップは、順次更新・増加されていくことと思います。
さあ、雄大な西洋史の世界へと、ともに進んでいこうではありませんか。
ここは西洋史研究室のすべての入口となっております。
それぞれ、ご興味がおありの時代・地域へはここを起点としてジャンプできます。
各時代・地域をクリックしていただきますと、さらに各時代のインデックスへとまいります。
研究なさりたいそれぞれの分野へは、そこからさらにジャンプしていただく階層となっております。
以下、それぞれの展示項目について簡単なご案内を申し上げます。
以下をクリックしますと、それぞれのページにジャンプします。
| トップページ | 総合案内 | 快適な閲覧のために | 使用環境・アプリケーション一覧 | 更新履歴 | 珠玉のリンク |
 |
  |
|
|
約3100年にもおよぶ雄大なエジプトの歴史。
巨大なピラミッド、神秘の葬法ミイラ、そして現在に残る壮麗な神殿建築。
近年の発掘調査で数多くの発見がなされながらも、なお謎の多いエジプト文明を、
われわれは第2次プロジェクトの研究テーマに選定いたしました。
ホームページ史上かつてない詳細な記述を本旨としておりますので、
趣味の調べ物、大学受験、そしてもちろん学術的な専門調査にも耐えうる第一級の内容で、
お客様の知的欲求を最大限に満足させることをお約束いたします。
|
|
  |
|
|
人類最古の文明とされているのが、メソポタミア文明です。
現代においても脈々と受け継がれている古代文明の数々は、どのように生まれたのでしょうか。
われわれは雄大な西洋史の世界に足を踏み入れるにあたって、すべての文明の嚆矢である、
メソポタミア文明についてまず研究を始めることにいたしました。
数多くの王朝が生まれては消え、いくつもの民族が侵入・繁栄し、そして去っていきました。
また世界最古の文字「楔形文字」をはじめ、多くの独自の文化をもはぐくみました。
西洋史のみならず、世界中の歴史を考えるうえでの多くのルーツが、メソポタミアにあるのです。 |
|
|
●表記ルール、参考文献については、下のアイコンをクリックしてください。
 |
以降の展示予告:
・地中海の覇者・ギリシアの歴史(仮題)
政治・文化・軍事などの分野で多くの影響を今に残す古代ギリシア史を、都市国家群の栄枯盛衰と市民社会、ペルシア戦争など度重なる戦乱のうちにありながら優れた民主社会を築き上げた彼らの業績を中心に語ります。もちろん、遠大な神話の世界、またはフェニキア貿易など経済的視点も盛りだくさんです。
・ローマ帝国の栄光と衰亡(仮題)
かつて地中海世界に燦然と生まれ、そして衰亡のうちに消えていった巨大帝国ローマ。ここでは建国当時から共和制時代、三頭政治など巨頭時代を経て帝政時代へと、時代の流れに沿って、政治史・軍事史とたくみに絡ませつつ説明していきます。その他、ローマ時代における代表的人物評伝(カエサル、アウグストゥス、マルクス・アウレリウスなど)にくわえ、初期キリスト教受難史、帝政時代の軍事技術などについても言及。お楽しみに。 |